いちばんよく使う色 2020.06.17 BLOG 絵の着色で、僕がよく使う色を、紹介したいと思います。 絵をリアルに仕上げる上で、よく使う色は、灰色です。 灰色の中の、薄目から黒に近い灰色まで、すごくよく使います。 これは、風景の中の陰影を、表す色なので、すごく必要になります。 それも、いきなり黒で塗るのでなくて... 詳しくはこちら
「浮世絵風絵画」というこのサイトのタイトルについて。 2020.06.16 BLOG 永谷園お茶漬け付録 浮世絵カード👆 なぜ浮世絵風絵画なんですか? という質問をよく受けるのですが、というのは冗談ですが、 ぼくの描く絵の中で、浮世絵風といえるのは、絵の中の右上に赤い枠の表題と、 左下に、「〇〇画... 詳しくはこちら
6月の雨 2020.06.14 BLOG 尾道市 栗原川沿いに咲いた紫陽花 6月に降る雨。 最高です。 気温も温く、空が曇っていて、時折どんより黒くなって、ササーッと音を立てて降りしきる雨。 なにより、山や林が、若葉色で若々しく、それに降... 詳しくはこちら
着色のやり方 2020.06.11 BLOG 例) 👆赤い枠でかこった部分が、2度塗りした部分 、それ以外は、薄い色で一度塗りの部分。 イラストを仕上げるとき、下書きと着色がありますが、今回は着色のやり方を、僕なりのやり方で、述べてみたいと思います。 下書き... 詳しくはこちら
イラスト用紙の大きさの選び方と問題 2020.06.07 BLOG ↑広島県福山市松永、 ふね公園にて イラストを書く方で、ふとこのように思うことはありませんか? なんであんなでかいサイズの絵を書くの? あまり、大きなサイズの絵を書いたことのない僕にはなにか意味がわからないところがあります。 多分、そのように依... 詳しくはこちら
紙の選び方 2020.06.06 BLOG イラストを書くとき、みなさんは、どんな紙をつかわれますか? 思いますところ、これはその方の性格が多分に反映されるように思います。これは私を例にあげますところ、紙質というのは、筆と相入る入らない部分があります。 例えば、鉛筆で、普通の画用紙に書く場合と、マジックでつるつるの光沢紙に書く... 詳しくはこちら