強く、太く、濃厚に描け❗ 2022.11.27 BLOG 絵は、強く、太く、攻撃的に、濃厚な色彩をもって描け❗ 薄い絵を描くな❗ 書道でも同じだ❗ うまくて薄い字より、下手くそでも濃い字のほうが、迫力があり、うまくみえる❗ だから色は... 詳しくはこちら
絵の持つ効果・役割 2022.11.21 BLOG たぶんこうです。 絵が、売れる売れないは別にします。 たぶん、 絵が持つ人間に、与える効果は、その人間の感性、感受性、に大いに関わるとは思います。 ただし、 その人間が、あるとき、日常生活において、ふと、ある一枚の風景画の絵はがき... 詳しくはこちら
スッポンの種類 2022.08.21 BLOG スッポンは、いろいろな色をしております。 同じ川でも、流れている場所によって、体の色がちがいます。 例) 御調川 津蟹・今津野方面の川:斑点つき灰色おびた... 詳しくはこちら
最新情報❣️ 2022.04.11 BLOGNEWS サムネ写真は、府中市河佐。 いずれ、死ぬまでのだいぶ以前に、 どっかの森の中に、 ギャラリーを、 建設する予定です❣️ たぶんɶ... 詳しくはこちら
そのときは、能力が足りなくても、十何年後に、そのレベルにたっしていればいい。 2022.04.04 BLOGNEWS よく、『なんとか芸大』に受かりました! とかゆう人を、たびたび、ツイッターでみますが、 彼らの絵を見ますと、たしかに、18歳の段階で、あれだけ描けたら、すごい、感じはしますが、 その後、うまさが、そのままでしたら、 残りの長い生活が... 詳しくはこちら
大人だからこそ、子供のように行動することが肝要。(=大人たちは、子供のように、行動することを心奥で望んでいる。) 2022.03.29 BLOGNEWS たとえば、大人になっても、いざそれを目にすれば、やってみてえ〜 と思うことが多々あるんです。 たとえば、 川遊び、 海水浴、ナマズ釣り、スッポン釣り、ドンコ釣り、鬼ごっこ、缶蹴り、ダルマさん転んだ、 ドッジボール、かくれんぼ、 秘密基地造り、山... 詳しくはこちら
くだらない話を交わすから、親睦がより深まる。 2022.03.29 BLOGNEWS さむね写真は、友人のK邸。 どっかの本で、読んだような記憶と、 仕事がら、雑談する場面が、多々あるので、 再度、強く、ここで云っておきたいと思います。 人間は、口があり、しゃべることができるんですから... 詳しくはこちら
✧恥ずかしさ✧はもっとも必要ない性情。 2022.03.28 BLOGNEWS あなたは、恥ずかしがるから、好きな人に、思いを伝えられない。 あなたは、恥ずかしがるから、堂々たる人間になれない。 あなたは、恥ずかしがるから、人前で、大きな声を出してしゃべれない。 あなたは、恥ずかしがるから、一皮むげて、大きくなれない。 恥ずか... 詳しくはこちら